top of page

-   お店について  -

九州の北方の玄海灘に浮かぶ「長崎県対馬」に

対馬醤油江口株式会社は位置し、

明治二十年(1887年)に初代江口卯吉が創業しました。

創業から133年経った現在、当主は5代目にあたります。

昭和の初めには島内に十数件の醤油がありましたが

今では弊社一社のみとなりました。

それでもこの地にこだわり、醤油作りを行っています。

対馬の厳しい海で育った海の幸や、緑豊かな山の幸を

明治二十年から受け継いできた伝統の技術で

よりおいしく仕上げました。

​対馬のおいしい食材をご家庭でお楽しみ下さい。

​私が5代目です!

1995年3月1日 サラリーマンとして横浜で生活していた私は家業を継ぐために対馬に帰ってきました。

当時の対馬の人口は43,000人 

それから26年経った今では人口30,000人を割り込んでいます。

先代から 対馬の人口はこれからますます減る。

本土からは安売りの醤油がどんどん入ってきて価格競争が始まっている。

食生活も変わり醤油を使うことも減ってきている。

最盛期には対馬にも十数軒の醤油屋があったが今では弊社のみ。 

明るくない醤油屋の未来を延々と聞かされたのを今、思い出す。

しかし、私は対馬は魅力に溢れた島だと確信している。

今はSNSなどネット社会です。そんな世の中で離島だからというデメリットより離島だからこそメリットの方が多いと信じ、大好きな対馬にこだわって商売をしています。

最近では、百貨店などに催事で出店をさせて頂いたりと

​対馬の物をもっと全国の皆様にお届けしたいと願い日々醤油作りに励んでおります。

                5代目当主 江口豊隆

bottom of page